新型肺炎の影響でマスクが不足しています。
最近では少しずつ市場で出回っているようですが、中には不良品や粗悪品も多いようです!
最近出回っている商品は中国産のマスクが多く、変な匂いがしたり、虫が入っていたなどの声もあります。
パッケージでは綺麗なのですが中身は粗悪品、不良品というパターンもあるみたいで見分け方に苦労しますよね?
その為少し値段が高くてもシャープマスクのような安心・安全の国産マスクが販売後、即売り切れになるのが現状です。
そこで今回は出回わり始めたお店で購入出来るマスクの品質の見分け方などをお伝えします。
マスクの品質の見分け方は?
最近の粗悪品のマスクは紐が切れるなどの粗悪品も多いようです。
そんなマスクの品質の見分け方としては、大手コンビニが仕入れるマスク入荷の基準にしている要素が、参考になるかもしれないそうです!
「最近はコンビニでマスクが買えた、という声を聞くようになりました。大手は基本的に、一定の基準を満たした製品しか仕入れないようにしているそうです。その基準とは(1)日本衛生工業連合会の「全国マスク工業会マーク」がついている商品、(2)BFE(バクテリアろ過率試験)3・0um、VFE(生体ウイルス遮断効率試験)0・1~5・0um、PFE(ラテックス微粒子遮断効率試験)0・1umの3つの品質をクリアしているかどうか、です」(同)
引用元:yahooヘッドラインニュースより
つまりポイントとしては、
・パッケージに工業会のマークがついている商品
・上記3品質についてきちんと明記されているかどうか
ここらへんが商品のパッケージがあるかを判断の基準にすれば良いのではないでしょうか?
しかし上記のポイントがパッケージにない商品も多いようです。
この場合はどうなるでしょうか?
パッケージでは分かりませんが購入後なら見分ける方法があるようです!
こちらの動画を参考にしてみてください。
マスクの品質で粗悪品とは?
そもそも粗悪品だったり不良品とはどのような商品なのでしょうか?
中国産の箱マスク買ったけど、すぐ紐は取れるし、正直粗悪品。
これなら少々お金を上積みしてシャープ等の日本産のマスクを買った方がまだマシでした。これからは日本産マスクにこだわりたい。なかったら中国産使うしかない、マスクは飛散防止や周囲への配慮として必需品の時期だから。— gami (@daita_ute) May 20, 2020
本当に酷いですよね😤マスク😷もそう😡中国産全てが粗悪品では無いでしょうが、人の弱みに付け込み、粗悪品かどうかの確認もせず🔎又は粗悪品と知りながらも高価で販売💢買う側も何故、工夫して現状を乗り切る努力をしない🤔固形石鹸で手を洗い、手作りマスクの何が嫌なの❓
— ひゅうがのかあさん (@r7hocUQphVmxfNe) May 20, 2020
中国産マスク、「粗悪品が入ってる可能性がございます」て注意書きされてた😓
そんなん書いたら売れるわけないよね😃💦
もちろんすべての中国産が粗悪品てわけじゃないし、品薄になる前はみんな普通に中国産使ってただろしね😌安部ごっこ、娘の前でだけやるわ😂(笑)
今日は当選メール来るかなぁ🙂
— 優 (@YuzuSudachi4795) May 20, 2020
いやいや、やれやれ‥中国産のマスクにはほとほと、懲りたよ。
ある事情で不良マスクの再検品を体験。信じられない悪どい所業。汚れゴミは当たり前、とんでもない粗悪品、テレビやネットの世界にしかないことで、身近には無いとは思ってたから衝撃的だった。こりゃ、クレームくる。こんなの買わない😓— 傷心☆ノクテュルヌ@ゆっこ☆あつ森やってる~ (@kanom333) May 18, 2020
中国産のマスクは全てが悪い訳ではないのでしょうが、粗悪品は多いようです。
粗悪品としてはどのような物なのでしょうか?
マスクの紐が伸びる粗悪品
マスク粗悪品過ぎる…
量販店で購入した三枚500円以上したマスク(中国製)
上が使用前
下が使用後
耳の所、ビヨビヨ過ぎたろ💢 pic.twitter.com/xdBJ1kvoen— kumi (@renanzu92) May 20, 2020
ツイートにあるように使用後では倍以上の長さになっています。
これは文句も言いたくなりますよね!
マスクの紐が切れる粗悪品
今日も最近買った中国製のマスクが1時間でヒモ切れた。こういう時の中国の金儲け根性は酷いから粗悪品がそこらに行き渡る。アイリスオーヤマや日本企業には是非頑張っていただきたい https://t.co/K2qsiBwKsz
— a.m. (@macha_maca) May 20, 2020
紐が切れるとの報告もあります。
今はマスクをしていないとお店など入り辛いので、そんな中いきなり紐が切れると大変ですよね!
マスクに虫が?
マスクの検品のバイトしたんですが。中国からのマスク。作りはもちろんひどい❗ゴムの長さが左右全然違ったり、引っ張ったらすぐ切れたり。雑すぎる。それよりひどいのは、虫。虫がたくさん忍び込んで本当にキモい。実際に目にしたから言えます❗中国産のマスクは絶対にダメ❗
— mikariii (@mikari888) May 20, 2020
マスクに虫が忍びこんでいるのはトラウマレベルですよね!
中国産のマスクが全て悪い訳ではありませんが注意しましょう。
マスクの品質の見分け方についてのまとめ
マスクの品質についてですが、まずはパッケージに注意しましょう。
・パッケージに工業会のマークがついている商品
・上記3品質についてきちんと明記されているかどうか
この2点どちらかの表示があれば一定の品質だと判断できます。(過信は禁物です)
また全てではないのですが中国産のマスクは粗悪品や不良品が多い傾向です。
品質にこだわる方は国産マスクを買いましょう!
政府が助成金を出して国産マスクの製造に乗り出している企業も今後多く販売します(明星産商マスク・ロキテクノ(イコーマスク)などは今後も定期的に発売されます。
最後まで読んで下さりありがとうございます。