PS5の発売日が決定し多くの店舗で予約抽選が行われるています。
抽選希望者が殺到したり、既に転売が問題になるなど何かと話題のPS5ですが、
今回発売となるPS5には、通常版とデジタルエディションの2種類があります。
今回はこの2種類のPS5の違いや値段、機能について詳しく紹介していきます。
PS5種類の違いは?
出典:プレイステーション公式
PS5通常版とデジタルエディションの大きな違いとしては、
デジタルエディションはDLのみの対応となりディスクドライブがありません!
その他には大きさや重さも若干ですが違います。
通常版 | デジタルエディション | |
型番 | CFI-1000A01 | CFI-1000B01 |
価格 | 49,980円 | 39,980円 |
ディスクドライブ | 有り | 無し |
重さ | 4.5㎏ | 3.9㎏ |
高さ | 104㎜ | 92㎜ |
最大消費電力 | 350W | 340W |
価格としては1万円デジタルエディションが安くなっています。
性能はディスクドライブの有無以外にはありません。
PS5それぞれの種類のメリットは?
PS5の通常版とデジタルエディションどちらか迷う方も多いと思いますが、
それぞれのメリットとデメリットについて紹介します。
PS5通常版のメリット
・互換性があるためPS4のソフトも遊べる
・Blu-rayやDVDなどディスクを再生できる
PS5通常版の最大のメリットとしましては、
PS5にはPS4との互換性があります。PS4のソフトを持っていればPS5でも遊ぶことができます。
PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です。PS4のゲームをディスクでプレイする場合は、ディスクドライブ搭載モデルをお選び下さい。以上PS5の互換性に関する窓口対応について不足がございましたので補足してお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/Ha0JZGHtf4
— Ask PlayStation JP (@AskPS_JP) September 23, 2020
PS5通常版のデメリット
・値段がデジタルエディションより1万円高い
・ディスクの交換が面倒くさい
PS5のデメリットという訳ではないのですが、
ディスクでのプレイだとソフトを入れ替えるのが意外と面倒くさいですよね!
PS5デジタルエディションのメリット
・本体価格が1万円安い
・ソフトの購入が楽、売り切れが無い
ソフトの購入をネット完結出来るため店舗に足を運ぶ必要がありません。
また人気ソフトでも売り切れがありません。
またPS4で購入したデジタル版のタイトルであればプレイ出来ます!
PS5デジタルエディションのデメリット
・PS4のディスクソフトが遊べない
・ソフトが高い、売ることが出来ない
DL版のソフトは値段が高い場合が多いです。
実店舗でのセールなどで安くソフトを購入出来ない点や買ったソフトを売れない点もデメリットと言えます。
PS5の2種類はどちらがオススメ?
結局どちらがオススメかと言いますとそれぞれ利点があり一概には言えません。
ただ個人的に言えば通常版の方がオススメです!
PS4のディスクソフトを持っているということもありますが、
ディスクソフトを売れる点も結果的には安上がりになるのではないでしょうか?