新年の恒例行事マグロの初競りが築地市場で行われました。
注目は毎年高額でマグロを競り落とす、すしざんまい社長の木村清さんです。
昨年は1億9320万円で落札し話題となりました。
2021年はいくらで落札したのでしょうか?詳しく調べていきたいと思います。
マグロ初競り2021すしざんまいの金額は?
先程すしざんまい本店にて、本日落札した一番まぐろの解体ショーを行いました🤗276kgの本まぐろの解体ショーは大迫力👀❗️
この後、順次小分けにしてすしざんまい全店でご提供致します💓みなさま、ぜひ最高級の本まぐろを食べに来てくださいね★ pic.twitter.com/HTf0NnXRsS
— つきじ喜代村「すしざんまい」公式 (@zanmai_man) January 5, 2020
Twitterは昨年のものですが、例年1番マグロを競り落とし解体ショーを行うすしざんまいの木村社長ですが、
2021年の落札金額は302万円で例年よりは金額は抑え気味です。
そもそも初競りで1番高価な価格がついたマグロには1番マグロとして縁起の良い物とされ注目されます。
すしざんまいは過去5年間で4度1番マグロ競り落としていますので今年も注目が集まっていました。
マグロ初競り2021すしざんまいが自粛した理由は?
今年の初競りで1番マグロとなったのは仲卸し業者の「やま幸」さんが2084万円で落札しました。
すしざんまいの木村社長は1番マグロを競り落とさなかった理由として、
「自粛ムードなので、外食は、あんまり派手にやるのはちょっといかがなものか、ということでね」
と語っているようです。
確かに解体ショーをすると多くのお客様が来店すると思いますし賢明な判断だと思います。
マグロ初競り2021すしざんまいの解体ショーは?
笑顔じゃないときのすしざんまい社長は迫力が凄いけど、マスクつけてると拍車がかかるな。素手でマグロ解体しそう pic.twitter.com/w7xYcQeHOX
— ゼロ次郎 (@zerojirou) January 6, 2021
2021年の解体ショーは無観客で行われたようです。
解体したマグロは多くの人に食べてもらえるように1人1個で格安販売されたようですよ!
昨日は初セリだったので、すしざんまいで食べて来た。大間の初マグロ(大トロ)食べられた。美味しかった!振る舞い酒も頂けて、大満足でした。 pic.twitter.com/mgqTljjNEf
— ukammuri (@ukammuri) January 6, 2021
美味しそうなマグロですね!
金額は例年に比べて自粛したようですが、お客様に振舞うために毎年落札して社長の人柄の良さが
マグロ初競りすしざんまいの過去の金額は?
すしざんまいの木村社長が過去に落札した1番マグロについてご紹介します。
年 | 落札者 | 落札金額(重量) |
2021 | やま幸(鮨おのでら) | 2084万円(208,4kg) |
2020 | 喜代村(すしざんまい) | 1億9320万円(276kg) |
2019 | 喜代村(すしざんまい) | 3億3360万円(278kg) |
2018 | やま幸(鮨おのでら) | 3645万円(405kg) |
2017 | 喜代村(すしざんまい) | 7420万円(212kg) |
過去5年を見てみますと今年落札したやま幸さんとすしざんまいの喜代村さんとの一騎打ちですね!
しかし2019年の3億って凄すぎませんか?
しかも重量では 前年の2018年の方が重かったりなどその年によって金額差がかなりあります。
マグロ初競り2021すしざんまいの落札に対する世間の声は?
マグロ初競りを自粛したすしざんまいに対する世間の声を紹介します。
初マグロ、すしざんまいの社長今年は勝負しなかったのね
— 高見倉王子@次は歌姫25? (@takamykura417) January 5, 2021
マグロの初競り、今年はすしざんまいの名前が出てこないなと思ったら、社長が自粛していたのね。
— nao☃️DM受付中🍻✨ (@nao69chan) January 4, 2021
今年の初競りのマグロ落としたのすしざんまいじゃなかったのか!毎年せりのあとざんまいに行ってマグロ食べてたから逆に例年通り落としちゃうと人が集まっちゃうし避けたのかな😲
— ねる💤 (@TanHyp) January 5, 2021
やはり2019年の3億円が印象的だったのか初競りの1番マグロイコールすしざんまいとの認識が多いようで、
今年も注目している方が多くいらしゃったようです。
しかし密を避けるために自粛したすしざんまいを賞賛する声もあがっていますね!
マグロ初競り2021すしざんまいまとめ!
今回は毎年恒例の築地市場でのマグロの初競りについて紹介しました。
すしざんまいは今年は自粛でしたが来年は今年の分まで張り切りそうなきがします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。