朝ドラで「エール」が放送されています。
エールは作曲家の古山裕一さんの生涯をモチーフにした作品です。
久しぶりの男性が主人公の朝ドラですが、演出などが凝っていて面白いや出演者が豪華との声が上がっています。
しかし中には「エール」はつまらないや「前作のが好きだった」などの声もあります。
そこで今回は「エールは面白い?理由や朝ドラファンの反応を調査!」と題してお送りします。
エールは面白い?
朝ドラエールに対して面白いとのコメントが多く見られます!
エール面白いなぁ。
— しょーとかっと△ (@shortcut3) May 21, 2020
朝ドラのエール面白い
友情・努力・勝利 って感じの熱さがある
— 川元 (@usilionkouki) May 22, 2020
朝ドラはNHKで平日は毎朝放送されていますし、1日のスタートとして多くの家庭で視聴されています。
私も小さい頃は毎朝家族と朝食を食べながら見ていました。
毎日見るドラマなので前作との比較など厳しい意見も多くなりがちですが面白いとの意見も多いようです!
では朝ドラ「エール」どのようにところが面白いのでしょうか?
エールが面白い理由は?
エールが面白いと言われる理由についてはどのような理由があるのでしょうか?
面白いと言われる要因はいっぱいあると思いますが、
多くの人が思う朝ドラ「エール」の良いところを紹介します!
エールが面白いのは演出が斬新なところ?
朝ドラの「エール」は演出が斬新で朝ドラの概念を崩すシーンが見られます。
例えば「エール」の物語のオープニングは紀元前から始まりました。
#エール
紀元前一万年から始まるオープニングは、朝ドラとしてはかなりイカレてるんだけど、 2001年宇宙の旅のパロディーだったりするので、案外Twitter実況にぴったりの朝ドラ笑 pic.twitter.com/Qb32122aDB— 朝ドラユニバース@朝ドラ小ネタ探求者 (@AsadoraUniverse) March 29, 2020
他にもフラッシュモブのような演出もありました。
#エール【フラッシュモブ】演出としてフラッシュモブを取り入れたシーンは #ひよっこ 第88話のみね子の初デートでワンシーン ありましたが、主人公がそこに混じって一緒に踊っちゃう朝ドラは初めてです。 pic.twitter.com/W8kDFOb2qP
— ひぞっこ (@musicapiccolino) March 30, 2020
このような演出が斬新で賛否両論あると思いますが、面白いと感じている人も多いようです。
エールが面白いのは音楽のプロが多く出演している
エールが作曲家の古山裕一さんをモチーフにしている作品という事は冒頭でも紹介しましたが、
その為に音楽と関わる場面が多いのですが、出演者も実際の歌手やミュージカル俳優がキャストされています。
そこが迫力があり面白いです。
エールの山崎育三郎が出てるが、古川雄大、野田洋二郎等本職のミュージカルや音楽家がプロ役で登場するので見ていて迫力がある。全登場人物に実在モデルがあって、個々の優れた偉人達の実在の功績が演者の情熱を引き出し、それが視聴者に通じる。それが面白い理由だ。久し振りに朝ドラで興奮している。
— Jun San West, Author, Novelist, Poet thinker (@olivlove) May 23, 2020
では実際に音楽関係のキャストを紹介します。
・野田洋次郎(歌手・RADWINPSボーカル)
・山崎育三郎(ミュージカル俳優)
・森山直太朗(歌手)
・柴咲コウ(歌手・女優)
凄く豪華ですよね!
それそれのファンの方が出演シーンを見ようとして物語が面白いのでそのまま視聴するといった方も多いようです。
朝ドラ「エール」
最初は洋次郎さん目当てで観はじめたけどすごく面白い✨
音楽家の話なだけあって、こんな時は米津さんならどう思うかな?どうするかな?とか毎回思ってしまう自分は相当重症だな…笑
毎日の楽しみになってます☺️
米津さんも観てるかなあ~— なずな (@nazuna0617) May 22, 2020
エールが面白いのは主人公2人が良い!
主人公の古山裕一(窪田正孝)とヒロインの音(二階堂ふみ)さんに対する好意的なコメントが非常に多いです!
エール大好き。歴代の朝ドラの中で面白いやつたくさんあるけどエールが一番好きかも。主人公2人のキャラのパワーバランスが同じなのがいい。2人ともちょっとコミカルな演技をさり気なくやってて上手い。
— ℕ (@nmbeatblack) May 22, 2020
NHK連続テレビ小説エールを毎朝かかさず観てる
窪田正孝さんと二階堂ふみさんが夫婦役なんだけれど正反対の2人で面白い
そういや窪田正孝さんって金木研じゃないの?いつか二階堂ふみさんを食べるんじゃないの?と思いながら観てて、訛ってる金木研って笑えるな— 緋守まこと (@hyikamimakoto) May 22, 2020
2人とも演技が上手なのでお似合いの夫婦だしコメディーチックなシーンでも面白いです!
エールは面白い?について世間の声は?
今日の#エール
音がレコード会社に乗り込む辺りから面白い
雄一が自分のプライド、才能を誇示するためじゃなく人のために
誰かのために音楽を作ることを決めた回でした(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)— あき@mrchildlen垢 (@aki_mrchild) May 21, 2020
絶賛時差出勤中のため、朝ドラのエールを1ヶ月くらい前からふと見出したけどめちゃくちゃ面白いよね。ここ十数年もう連ドラ系はほとんど見なくなったのに、これほど次回が楽しみになるドラマはなかなかないね
— おぎ (@koyomibake) May 21, 2020
今回の朝ドラつまらないね#エール
— めめみ2 (@mememi9411m) May 17, 2020
エールつまらない
理由ただやってるだけ
中身が無いっていうか、歌Greeeenか?
朝っぱらからうるさい
高い高いはうるさい
まぁみらんからええけど
土曜もやらんなら月から金もみらんでええし、逆に土曜だけでええし#エール— Fin brow 僕です。 (@JeWheugVrsu9ajI) May 1, 2020
今回の朝ドラ「エール」に関しては「面白い!」「次回が楽しみ!」など毎朝楽しみにしている意見も多いようです!
しかし反対に「つまらない」との意見も少なくはないようです!
朝ドラは好みや前作の比較などで厳しい意見も多いですから、
個人的には気にせず今のまま面白い「エール」を楽しみに見ていきます。
エールは面白い?に対するまとめ
今回は「エールは面白い?理由や朝ドラファンの反応を調査!」と題してお送りしました。
この記事をまとめますと、
・エールは演出が面白い
・エールは出演者が音楽関係者など本格的で面白い
・エールは主人公が魅了的で面白い
まだまだ物語は続きますが評価は変わっていくと思います。
その都度追記していきます。
最後まで読んで下さりありがとうございます。